2013年05月08日
2013GW キャンプクレスト その1
こんにちは(´・ω・`)
GWも終わり、皆様も日常に戻られたことと思います。
オイラも今日から仕事に戻りました。
でも、休みボケでなんかギクシャクしていますw
さて、我が家はGW後半の5月3日から2泊、北軽井沢のキャンプクレストに行ってきました。
予定では仕事から帰って寝て、朝の5時くらいに出発のはずだったのですが、夜中のニュースですでに渋滞が始まってると聞き、すぐに荷物を積み込んで2時半くらいに家を出ました。
ええ、もちろん徹夜です。
カフェインのドーピングしまくりで運転してました。
変なテンションだったことでしょう。
道中は車の台数は多いものの特に渋滞はなく、ペースは遅かったんですがスムーズに軽井沢まで行けましたね。
しばらくウロウロして7時くらいに仮眠を取ろうとアウトレットの駐車場に入り荷物の様子を見ようとリアのハッチを開けると・・・
臭っせえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!!!!!
GWも終わり、皆様も日常に戻られたことと思います。
オイラも今日から仕事に戻りました。
でも、休みボケでなんかギクシャクしていますw
さて、我が家はGW後半の5月3日から2泊、北軽井沢のキャンプクレストに行ってきました。
予定では仕事から帰って寝て、朝の5時くらいに出発のはずだったのですが、夜中のニュースですでに渋滞が始まってると聞き、すぐに荷物を積み込んで2時半くらいに家を出ました。
ええ、もちろん徹夜です。
カフェインのドーピングしまくりで運転してました。
変なテンションだったことでしょう。
道中は車の台数は多いものの特に渋滞はなく、ペースは遅かったんですがスムーズに軽井沢まで行けましたね。
しばらくウロウロして7時くらいに仮眠を取ろうとアウトレットの駐車場に入り荷物の様子を見ようとリアのハッチを開けると・・・
臭っせえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!!!!!
なんということでしょう
ストーブの灯油がこぼれていました。
それも結構な量が・・・
大きなビニールに入れておいたのですが穴が開いていて下の荷物がビショビショです。
駐車場で荷物を引っ張り出して新聞紙で拭きまくりです。
幸いストーブの下にあったコンテナは蓋がしっかりしてあったので中までは灯油が浸みず、その近くに積んであった自作テーブルとコットの袋、レトルトの食材くらいで被害は食い止められました。
テントやシュラフまで達してなくてよかった^^;
とはいえ荷室のカーペットも被害に遭ったため車内は灯油の臭いが充満、とてもじゃないですが仮眠は不可能。
仕方ないので予定変更。
駐車場を出てキャンプ場へ向かうことに。
事情を話して駐車場でもいいから荷物降ろさせてもらえればなー、と思いながら向かうと・・・
曲がるとこ見逃して通り過ぎました(´A`)ナビ見ろよー
別なとこから曲がって今度はナビを頼りに農道を走ります。
で、なんとか到着(灯油臭で気が滅入ってたんでここまで写真なしw)
管理棟に入り「デイキャンプ料金払うから入れてくれ」と交渉しようと
「今日から2泊する〇〇ですが」
「ちょっと荷物の灯y・・・」って言いかけたとこで
「〇〇さんですね、18番です、どうぞ」と
( ゚д゚)ポカーン
え?いいの?
まあとにかく入れさせてもらいました。
前客がいなかったようで助かりました。
指定された場所に車を停めて窓全開で設営開始です。
たまたま遊具がすぐそばだったので子供たちを放流し、カミさんと2人でサイトを作ります。
今回は前回雨漏りしたスクリーンはお休み。
急きょ購入したドッペルギャンガーのトリコロールタープを設営します。
ピルツはリビング兼寝室です。
下は土でペグの効きも良好。

タープと重なるピルツの庇のポールの先端にはボールを装着、タープを保護します。
タープの張りかたも変則ですw
後ろが崖、目の前が管理棟だったので管理棟側を降ろしてプライバシー確保。

ポールの先には鯉のぼりをセット。

なんとか設営も終わり、かんぱーい

少し落ち着いたのでキャンプ場を散策

すぐ近くにあった林間サイト側の遊具、年季が入っていて結構傷んでます。オイラ(75キロ)が登っても平気でしたが手すりとかはちょっと不安。

芝生サイト、線で区画されてるだけなので隣が近いかな。
芝生サイトの奥にも遊具がありましたが写真撮ってません。
林間サイトの遊具よりきれいで充実してましたね。

芝生サイトと管理棟の間の通路から望む浅間山
景色はd( ^ω゚ )バッチリ!!です
林間からは見えないのでこれは羨ましいかも。

ウチのサイトの目の前は高いカラマツの木、夜に空を見上げるとこの木のシルエットと満点の星空で幻想的でした。
あと、写真はないですがトイレ棟が新しくてキレイです。
掃除もきちんと行き届いてましたね。
炊事場もお湯の出る蛇口があって助かりました。
情報の少ないキャンプ場だったので不安だったのですが、施設は良かったと思います。
その2へ続きます。
ストーブの灯油がこぼれていました。
それも結構な量が・・・
大きなビニールに入れておいたのですが穴が開いていて下の荷物がビショビショです。
駐車場で荷物を引っ張り出して新聞紙で拭きまくりです。
幸いストーブの下にあったコンテナは蓋がしっかりしてあったので中までは灯油が浸みず、その近くに積んであった自作テーブルとコットの袋、レトルトの食材くらいで被害は食い止められました。
テントやシュラフまで達してなくてよかった^^;
とはいえ荷室のカーペットも被害に遭ったため車内は灯油の臭いが充満、とてもじゃないですが仮眠は不可能。
仕方ないので予定変更。
駐車場を出てキャンプ場へ向かうことに。
事情を話して駐車場でもいいから荷物降ろさせてもらえればなー、と思いながら向かうと・・・
曲がるとこ見逃して通り過ぎました(´A`)ナビ見ろよー
別なとこから曲がって今度はナビを頼りに農道を走ります。
で、なんとか到着(灯油臭で気が滅入ってたんでここまで写真なしw)
管理棟に入り「デイキャンプ料金払うから入れてくれ」と交渉しようと
「今日から2泊する〇〇ですが」
「ちょっと荷物の灯y・・・」って言いかけたとこで
「〇〇さんですね、18番です、どうぞ」と
( ゚д゚)ポカーン
え?いいの?
まあとにかく入れさせてもらいました。
前客がいなかったようで助かりました。
指定された場所に車を停めて窓全開で設営開始です。
たまたま遊具がすぐそばだったので子供たちを放流し、カミさんと2人でサイトを作ります。
今回は前回雨漏りしたスクリーンはお休み。
急きょ購入したドッペルギャンガーのトリコロールタープを設営します。
ピルツはリビング兼寝室です。
下は土でペグの効きも良好。
タープと重なるピルツの庇のポールの先端にはボールを装着、タープを保護します。
タープの張りかたも変則ですw
後ろが崖、目の前が管理棟だったので管理棟側を降ろしてプライバシー確保。
ポールの先には鯉のぼりをセット。
なんとか設営も終わり、かんぱーい
少し落ち着いたのでキャンプ場を散策
すぐ近くにあった林間サイト側の遊具、年季が入っていて結構傷んでます。オイラ(75キロ)が登っても平気でしたが手すりとかはちょっと不安。
芝生サイト、線で区画されてるだけなので隣が近いかな。
芝生サイトの奥にも遊具がありましたが写真撮ってません。
林間サイトの遊具よりきれいで充実してましたね。
芝生サイトと管理棟の間の通路から望む浅間山
景色はd( ^ω゚ )バッチリ!!です
林間からは見えないのでこれは羨ましいかも。
ウチのサイトの目の前は高いカラマツの木、夜に空を見上げるとこの木のシルエットと満点の星空で幻想的でした。
あと、写真はないですがトイレ棟が新しくてキレイです。
掃除もきちんと行き届いてましたね。
炊事場もお湯の出る蛇口があって助かりました。
情報の少ないキャンプ場だったので不安だったのですが、施設は良かったと思います。
その2へ続きます。
Posted by まるひろ at 14:20│Comments(6)
│北軽井沢キャンプクレスト
この記事へのコメント
遥々群馬までお疲れ様でしたっ(^∀^)ノ
バスケゴールの前ですね!懐かしいです~
炊事場も近くて良かったですね^^
芝サイトの遊具側だと遠いですよね~
あそこのトイレちゃんと命中させました?(笑)
続き楽しみにしてま~す☆
バスケゴールの前ですね!懐かしいです~
炊事場も近くて良かったですね^^
芝サイトの遊具側だと遠いですよね~
あそこのトイレちゃんと命中させました?(笑)
続き楽しみにしてま~す☆
Posted by sorasaya at 2013年05月08日 14:44
言わんこっちゃないw
危険な香りがするって言ったじゃないですかぁ!
入った正面左の駐車場とこでしたか?
ジロジロ覗いちゃったんで。
続き楽しみにしてま〜す。
危険な香りがするって言ったじゃないですかぁ!
入った正面左の駐車場とこでしたか?
ジロジロ覗いちゃったんで。
続き楽しみにしてま〜す。
Posted by ROBINSON
at 2013年05月08日 17:28

> sorasaya さん
こんばんわ~
命中率100%ですw
そのバスケゴール周辺で色々ありまして^^;
このキャンプ場をリピートするかどうか悩む事件がね・・・・
何があったかは次に書きますね。
こんばんわ~
命中率100%ですw
そのバスケゴール周辺で色々ありまして^^;
このキャンプ場をリピートするかどうか悩む事件がね・・・・
何があったかは次に書きますね。
Posted by まるひろ
at 2013年05月08日 19:40

> ROBINSONさん
こんばんわ~
予言的中でしたねw
って今でも灯油臭いんですが(´・ω・`)めげません
帰りはホムセンでスポイト買って本体に残った灯油まで吸い取ってきましたよ。
おかげで一切灯油漏れなし(当たり前だw)でした。
そうです、入って左の管理棟裏でした。
生活感丸出しのサイトですみません^^;
こんばんわ~
予言的中でしたねw
って今でも灯油臭いんですが(´・ω・`)めげません
帰りはホムセンでスポイト買って本体に残った灯油まで吸い取ってきましたよ。
おかげで一切灯油漏れなし(当たり前だw)でした。
そうです、入って左の管理棟裏でした。
生活感丸出しのサイトですみません^^;
Posted by まるひろ
at 2013年05月08日 19:43

こんにちは!
漏れちゃいましたか・・・。
私もまるひろさんと同じぐらいの大きさのダルマストーブを持って行っていたんですが
横着して抜かないで帰ってきたら、漏れちゃいまして。
それで嫁から車に石油ストーブを積むのを禁止にされてしまいました (^^;)
で、仕方なく薪ストーブを使っているんです。
でもキャンプ場が融通が利くところで良かったですね。
漏れちゃいましたか・・・。
私もまるひろさんと同じぐらいの大きさのダルマストーブを持って行っていたんですが
横着して抜かないで帰ってきたら、漏れちゃいまして。
それで嫁から車に石油ストーブを積むのを禁止にされてしまいました (^^;)
で、仕方なく薪ストーブを使っているんです。
でもキャンプ場が融通が利くところで良かったですね。
Posted by i:na
at 2013年05月14日 13:03

> i:naさん
石油禁止だから薪ストって・・・・
絶対違うでしょw
好きで使ってるようにしか見えません(´・ω・`)
石油禁止だから薪ストって・・・・
絶対違うでしょw
好きで使ってるようにしか見えません(´・ω・`)
Posted by まるひろ
at 2013年05月15日 11:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。