2014年03月28日
3月21~23日 イレブンオートキャンプパーク
こんにちは
今日はなんだかいい天気なので昼休みに半袖の仕事着のまま外に出てみました。
そのせいでしょうか、なんだか寒気がします。
まささんの真似をするには修行が足りなかったようです。
さて、3月21日~23日にかけて君津市にありますイレブンオートキャンプパークでグルキャンしてきました。
メンバーは
どんぐり君ファミリー
かっち君ファミリー
GRANADAさんとはなちゃん(コーギー)
そして我が家の4組です。
長くなりますがお時間があるようでしたら続きをどうぞ
今日はなんだかいい天気なので昼休みに半袖の仕事着のまま外に出てみました。
そのせいでしょうか、なんだか寒気がします。
まささんの真似をするには修行が足りなかったようです。
さて、3月21日~23日にかけて君津市にありますイレブンオートキャンプパークでグルキャンしてきました。
メンバーは
どんぐり君ファミリー
かっち君ファミリー
GRANADAさんとはなちゃん(コーギー)
そして我が家の4組です。
長くなりますがお時間があるようでしたら続きをどうぞ
さて、キャンプに行く前に、ルーフキャリアのフックがいつ届くのかが問題でした。
先日の記事にも書きましたが,荷物到着が当日午前。
問い合わせたら時間の指定はできないとのこと。
結局届いたのは11時近く、そこから大急ぎで車に装着(届いたらすぐ作業できるように前日までに説明書を丸暗記して部品も全部箱から出しておきました)、積み込めるだけ積み込みます。
結果、とりあえず全部の荷物を積めましたが出発が予定を大幅に遅れ11時半。
混んでなければ2時間以内に着くはずなのですが・・・・
まあ、予想通りの大渋滞でね(´・ω・`)近所に大きな霊園があるのでお彼岸は混むのです。
高速に乗っても混んでたし、ルーフボックスのおかげで横風に煽られるから飛ばせないし・・・
まあなんとか予定より1時間半遅れでキャンプ場に到着、早速設営します。

場所はどんぐり君のピルツ23の隣、間に子供たちが勝手に遊べるようにハンモックを張っておきました。
このキャンプ場、HPには結構広めのサイトという感じに書かれてたんですが、サイトの中に木があったり(ハンモック釣ったりするのに役に立つんですけどね)してフルに使うのは難しそう。
8X8か10X10くらいのイメージで設営したほうがいいかもです。
設営を終えて12月のゆめ牧場以来の再会を喜びます。
グラさんは多忙なスケジュールを調整して2日前に急遽参加表明してくれました。
子供たちも遊びまくります。
遅刻したこともあり、設営し終わるとすぐに夕食の準備に取り掛かることになりました。
我が家からは
ほうれん草と木の実のソテー

鶏肉と豆のトマト煮込み

スペイン風オムレツ(ジャガイモ入り)

どんぐり家からは
燻製

豚の角煮(卵入り)

(写真はどんぐり君ブログから拝借しました^^;)
かっち家からは
パエリア

カプレーゼ

そしてきんぴら

グラさんからは
野菜炒め

そしてみんなで持ち寄ったレア酒

宴会場はどんぐり君がピルツ23を提供してくれました。
これがまた「広い!」「天井高い」「欲しい!」な幕で快適この上ない。
ウチの15と違って23は天井のベンチレーターにもメッシュがあるのがいいですね。
夏でも虫を気にしないで換気できるのは羨ましい。
大人7名と子供6名がテーブル囲むのに幕内のほぼ半分のスペースで済んじゃうところなんかも凄いね。
てなわけでかんぱ~~い

料理はどれも美味しかったです。
心残りだったのはキャンプ数日前から持病の胃炎と逆流性食道炎がちょっと自己主張してくれてまして、食も酒も控えめにせざるを得なかったことです。・゚・(ノД`)・゚・。
食事が終わったらまったり焚き火を考えてたのですが、風が強いのでこの日は焚き火ナシでした。残念(´・ω・`)
まだまだ続くのでいったんここで切ります。
コメント欄はクローズで。
先日の記事にも書きましたが,荷物到着が当日午前。
問い合わせたら時間の指定はできないとのこと。
結局届いたのは11時近く、そこから大急ぎで車に装着(届いたらすぐ作業できるように前日までに説明書を丸暗記して部品も全部箱から出しておきました)、積み込めるだけ積み込みます。
結果、とりあえず全部の荷物を積めましたが出発が予定を大幅に遅れ11時半。
混んでなければ2時間以内に着くはずなのですが・・・・
まあ、予想通りの大渋滞でね(´・ω・`)近所に大きな霊園があるのでお彼岸は混むのです。
高速に乗っても混んでたし、ルーフボックスのおかげで横風に煽られるから飛ばせないし・・・
まあなんとか予定より1時間半遅れでキャンプ場に到着、早速設営します。
場所はどんぐり君のピルツ23の隣、間に子供たちが勝手に遊べるようにハンモックを張っておきました。
このキャンプ場、HPには結構広めのサイトという感じに書かれてたんですが、サイトの中に木があったり(ハンモック釣ったりするのに役に立つんですけどね)してフルに使うのは難しそう。
8X8か10X10くらいのイメージで設営したほうがいいかもです。
設営を終えて12月のゆめ牧場以来の再会を喜びます。
グラさんは多忙なスケジュールを調整して2日前に急遽参加表明してくれました。
子供たちも遊びまくります。
遅刻したこともあり、設営し終わるとすぐに夕食の準備に取り掛かることになりました。
我が家からは
ほうれん草と木の実のソテー
鶏肉と豆のトマト煮込み
スペイン風オムレツ(ジャガイモ入り)
どんぐり家からは
燻製

豚の角煮(卵入り)

(写真はどんぐり君ブログから拝借しました^^;)
かっち家からは
パエリア
カプレーゼ

そしてきんぴら

グラさんからは
野菜炒め

そしてみんなで持ち寄ったレア酒
宴会場はどんぐり君がピルツ23を提供してくれました。
これがまた「広い!」「天井高い」「欲しい!」な幕で快適この上ない。
ウチの15と違って23は天井のベンチレーターにもメッシュがあるのがいいですね。
夏でも虫を気にしないで換気できるのは羨ましい。
大人7名と子供6名がテーブル囲むのに幕内のほぼ半分のスペースで済んじゃうところなんかも凄いね。
てなわけでかんぱ~~い

料理はどれも美味しかったです。
心残りだったのはキャンプ数日前から持病の胃炎と逆流性食道炎がちょっと自己主張してくれてまして、食も酒も控えめにせざるを得なかったことです。・゚・(ノД`)・゚・。
食事が終わったらまったり焚き火を考えてたのですが、風が強いのでこの日は焚き火ナシでした。残念(´・ω・`)
まだまだ続くのでいったんここで切ります。
コメント欄はクローズで。
Posted by まるひろ at 13:37│Comments(0)
│イレブンオート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。