2013年07月31日
雨キャンプスキル向上中(その3)
最終日
なぜか5:50に起床
家でこんな時間に起きたら間違いなく二度寝しますw
目が覚めると雨音がほとんどしない。
「これは!!」と思い外へ出ると
なぜか5:50に起床
家でこんな時間に起きたら間違いなく二度寝しますw
目が覚めると雨音がほとんどしない。
「これは!!」と思い外へ出ると
まあ、晴れてはいなかったんですがね。
ただ、雲が薄く太陽がぼんやりと透けて見えてました。
カミさんも起きてきたのでコーヒーを飲みます。
隣のサイトの子たちは6時前から兄弟で騒いでいます。
まあ、彼らにとってはキャンプ最初の朝だからテンションがMAXなんでしょうね。
ただ、ウチのサイトを通って自分のサイトに帰るのはどうかと思いました。
親も見てるはずなんだけどなあ^^;
あとはチェックアウトした人が帰ったサイトでバドミントンやってる親子とか。
そのあと熊手で整えたかどうかは見てません。
グチャグチャにしたら前の人のせいになるのにね。
7時15分になると管理棟前に長蛇の列が
モーニングですね。
あまりにも列が長いので少し遊んでから7時40分頃に行って並ばず購入。たぶんウチが最後のお客w

ビンゴでもらったマグカップの初仕事です。
晴れ間も見えるようになったので

テントを乾燥させてる間にハンモックで遊びました。

子供たちにはハンモックがブランコに見えるようですw
子供たちを追い払って寝ていると末っ子がやってきて乗ってきます

テントもほぼ乾燥し、撤収完了。
熊手も終わってスタッフにお願いして記念撮影。

わざわざカエルのぬいぐるみを持ってきてくれるあたり、隙のないキャンプ場ですね。
チェックアウト後は那須観光
蕎麦を食べて
思い付きで南ヶ丘牧場へ行ってみました。
乗馬~

ウサギと散歩~

アーチェリー~

アーチェリーで的の上の扇の絵に描かれた日の丸に当てると何かもらえたそうです。
オイラもチャレンジして「日の丸からあと2センチだった」と係員にアピールしたんですが「惜しかったですねえ」と華麗にスルー

マスやチョウザメのいる池でエサをあげてみます。
マスを見れば「大きいけど味はどうかな?」とか
チョウザメを見ると「あのお腹の中には・・・・」と思ってしまうあたり
ああ日本人だなあ、と思います。
水族館でマグロなどを見て「美味そー」と思ってしまうのは日本人特有だそうですw
4時ごろに那須を離れ、渋滞のほとんどない東北道~外環を通り、三郷西で降りてららぽーと近くの日帰り温泉でお風呂と夕飯を済ませて22時に自宅に着きました。
やっぱり那須はアクセスも楽だしC&Cは噂通りのいいキャンプ場でした。
何よりも子供が楽しむためのキャンプ場って感じがウチ向きです。
施設も子供目線で考えられてますね。
サイトもじゃぶじゃぶ池に近かったんで子供の様子も見れて安心でした。
スタッフも子供に話しかけてくれるところがいいですね。
予約さえ取れれば常駐してもいいくらい居心地が良かったです。
ただ、雲が薄く太陽がぼんやりと透けて見えてました。
カミさんも起きてきたのでコーヒーを飲みます。
隣のサイトの子たちは6時前から兄弟で騒いでいます。
まあ、彼らにとってはキャンプ最初の朝だからテンションがMAXなんでしょうね。
ただ、ウチのサイトを通って自分のサイトに帰るのはどうかと思いました。
親も見てるはずなんだけどなあ^^;
あとはチェックアウトした人が帰ったサイトでバドミントンやってる親子とか。
そのあと熊手で整えたかどうかは見てません。
グチャグチャにしたら前の人のせいになるのにね。
7時15分になると管理棟前に長蛇の列が
モーニングですね。
あまりにも列が長いので少し遊んでから7時40分頃に行って並ばず購入。たぶんウチが最後のお客w
ビンゴでもらったマグカップの初仕事です。
晴れ間も見えるようになったので
テントを乾燥させてる間にハンモックで遊びました。
子供たちにはハンモックがブランコに見えるようですw
子供たちを追い払って寝ていると末っ子がやってきて乗ってきます
テントもほぼ乾燥し、撤収完了。
熊手も終わってスタッフにお願いして記念撮影。

わざわざカエルのぬいぐるみを持ってきてくれるあたり、隙のないキャンプ場ですね。
チェックアウト後は那須観光
蕎麦を食べて
思い付きで南ヶ丘牧場へ行ってみました。
乗馬~
ウサギと散歩~
アーチェリー~
アーチェリーで的の上の扇の絵に描かれた日の丸に当てると何かもらえたそうです。
オイラもチャレンジして「日の丸からあと2センチだった」と係員にアピールしたんですが「惜しかったですねえ」と華麗にスルー
マスやチョウザメのいる池でエサをあげてみます。
マスを見れば「大きいけど味はどうかな?」とか
チョウザメを見ると「あのお腹の中には・・・・」と思ってしまうあたり
ああ日本人だなあ、と思います。
水族館でマグロなどを見て「美味そー」と思ってしまうのは日本人特有だそうですw
4時ごろに那須を離れ、渋滞のほとんどない東北道~外環を通り、三郷西で降りてららぽーと近くの日帰り温泉でお風呂と夕飯を済ませて22時に自宅に着きました。
やっぱり那須はアクセスも楽だしC&Cは噂通りのいいキャンプ場でした。
何よりも子供が楽しむためのキャンプ場って感じがウチ向きです。
施設も子供目線で考えられてますね。
サイトもじゃぶじゃぶ池に近かったんで子供の様子も見れて安心でした。
スタッフも子供に話しかけてくれるところがいいですね。
予約さえ取れれば常駐してもいいくらい居心地が良かったです。
Posted by まるひろ at 16:56│Comments(10)
│キャンプ&キャビンズ那須高原
この記事へのコメント
こんばんわ(^∀^)ノ
キャンプお疲れ様でしたっ☆いや~ビンゴ惜しかったですね!でも、マグカップゲットおめでとうございます!(b^ー°)
確かデザインが変わって非売品になったヤツですよ♪羨ましいッス(≧∇≦)
キャビンズは子供と楽しめるからずーっと居たくなりますね!あぁ…キャビンズに行きたい(笑)
お次は群馬にいらっしゃいませ~(^∀^)ノ
晴れますように!
キャンプお疲れ様でしたっ☆いや~ビンゴ惜しかったですね!でも、マグカップゲットおめでとうございます!(b^ー°)
確かデザインが変わって非売品になったヤツですよ♪羨ましいッス(≧∇≦)
キャビンズは子供と楽しめるからずーっと居たくなりますね!あぁ…キャビンズに行きたい(笑)
お次は群馬にいらっしゃいませ~(^∀^)ノ
晴れますように!
Posted by sorasaya at 2013年07月31日 22:15
>sorasayaさん
おはようございます~
モーニングに持っていったらフレンチトースト焼いてるお兄さんに
「お、それ非売品だよ~いいねぇ~」と言われました^^;
ウチはキャンプに限らずお出かけでも群馬・栃木率が高いんでどこかでお会いするかもですね^^
おはようございます~
モーニングに持っていったらフレンチトースト焼いてるお兄さんに
「お、それ非売品だよ~いいねぇ~」と言われました^^;
ウチはキャンプに限らずお出かけでも群馬・栃木率が高いんでどこかでお会いするかもですね^^
Posted by まるひろ
at 2013年08月01日 09:07

おはようございます^^
C&C雨で所々残念でした(><)
おおお!ビンゴ?!おめでとうございます~
コレだけ通ってる我が家も1度だけビンゴに・・・同じくマグですw
でも重い景品が当たるよりいいかもしれませんね♪
お子さん達もとっても楽しめたのではないでしょうか?
自然溢れるキャンプ場じゃないですが、
親もある程度安心して過ごせますよね^^
C&C雨で所々残念でした(><)
おおお!ビンゴ?!おめでとうございます~
コレだけ通ってる我が家も1度だけビンゴに・・・同じくマグですw
でも重い景品が当たるよりいいかもしれませんね♪
お子さん達もとっても楽しめたのではないでしょうか?
自然溢れるキャンプ場じゃないですが、
親もある程度安心して過ごせますよね^^
Posted by 383
at 2013年08月01日 10:29

>383さん
こんにちは~
ビンゴの瞬間ってなんであんなにテンションが上がるんでしょうね^^;
確かに大物が当たったとしても積載量ギリな我が家は持って帰れませんでしたw
「自然の中にお邪魔させていただく」って感じではないですけど子供連れで行くには最高のキャンプ場かもですね。
安心して子供たちだけで遊ばせておけるってのは助かります^^
こんにちは~
ビンゴの瞬間ってなんであんなにテンションが上がるんでしょうね^^;
確かに大物が当たったとしても積載量ギリな我が家は持って帰れませんでしたw
「自然の中にお邪魔させていただく」って感じではないですけど子供連れで行くには最高のキャンプ場かもですね。
安心して子供たちだけで遊ばせておけるってのは助かります^^
Posted by まるひろ
at 2013年08月01日 11:29

こんばんは~
初C&Cを楽しまれたようで何よりです♪
至れり尽くせりなC&Cの良さを知ってしまったまるひろさん、あっち(高規格)側の人になってしまいましたね(笑)
我々はC&Cには行ったことがありません。
ただ、もし今後行った暁には、全力でクリスタルをハントしてやろうと思っています。
那須は他にも遊べるところがあるので、お子さん連れにはいい立地ですよね☆
これからはファーストチョイスがC&Cになりそうですね(^^)
初C&Cを楽しまれたようで何よりです♪
至れり尽くせりなC&Cの良さを知ってしまったまるひろさん、あっち(高規格)側の人になってしまいましたね(笑)
我々はC&Cには行ったことがありません。
ただ、もし今後行った暁には、全力でクリスタルをハントしてやろうと思っています。
那須は他にも遊べるところがあるので、お子さん連れにはいい立地ですよね☆
これからはファーストチョイスがC&Cになりそうですね(^^)
Posted by 物欲夫婦
at 2013年08月02日 20:54

こんばんはー☆
雨残念でしたね(>_<)
その分の運がビンゴに回った感じ???
うらやましー!
雨の時はC&Cの砂利有り難いですよね~☆
水捌けってこんなに違うんだー!?って感動しました。
自然の中に~って主人も同じような事を言ってます。
自然の中でのーんびり楽しむキャンプと、イベント 遊具盛りだくさんで楽しむキャンプを全く別物と考えて使い分けて行こうと思ってます(^^)
でも、トイレがキレイな所に行くと高規格万歳ってガッツポーズしてしまう自分も、いるんですけどね(^_^;)
雨残念でしたね(>_<)
その分の運がビンゴに回った感じ???
うらやましー!
雨の時はC&Cの砂利有り難いですよね~☆
水捌けってこんなに違うんだー!?って感動しました。
自然の中に~って主人も同じような事を言ってます。
自然の中でのーんびり楽しむキャンプと、イベント 遊具盛りだくさんで楽しむキャンプを全く別物と考えて使い分けて行こうと思ってます(^^)
でも、トイレがキレイな所に行くと高規格万歳ってガッツポーズしてしまう自分も、いるんですけどね(^_^;)
Posted by kumi*
at 2013年08月03日 00:11

>物欲夫婦さん
子供が小さいうちは高規格のほうが助かりますね。
子供たちだけで遊びに行かせても安心(目の届く範囲だったので)だし、雨でもイベントが多いから退屈させずに済みました。
でも、理想としては
大人はのんびりだらだらと
子供は自分で遊びを見つけて、ってのがいいんですけどね^^:まだまだ先かな。
今度C&Cに行ったらクリスタルハンターで子供たちに混じって目の色変えて掘ってるチャイニーズマフィア風の男性がいないかチェックしておきますw
子供が小さいうちは高規格のほうが助かりますね。
子供たちだけで遊びに行かせても安心(目の届く範囲だったので)だし、雨でもイベントが多いから退屈させずに済みました。
でも、理想としては
大人はのんびりだらだらと
子供は自分で遊びを見つけて、ってのがいいんですけどね^^:まだまだ先かな。
今度C&Cに行ったらクリスタルハンターで子供たちに混じって目の色変えて掘ってるチャイニーズマフィア風の男性がいないかチェックしておきますw
Posted by まるひろ
at 2013年08月03日 16:38

> kumi*さん
こんにちは~
今頃はC&Cでしょうか?
あの砂利のおかげで助かりました^^:
設営の時も場所選びにナーバスにならなくて済むし
大雨でもタープ内に水たまりができることはありませんでした。
トイレいいですよねえ
まさかキャンプ場でウォシュレットが使えるとは思いませんでしたw
こんにちは~
今頃はC&Cでしょうか?
あの砂利のおかげで助かりました^^:
設営の時も場所選びにナーバスにならなくて済むし
大雨でもタープ内に水たまりができることはありませんでした。
トイレいいですよねえ
まさかキャンプ場でウォシュレットが使えるとは思いませんでしたw
Posted by まるひろ
at 2013年08月03日 16:41

まるひろさん^^こんばんは
あぁ!!お洒落キャンパーさんですね♪
先日はどうもでした^^それと雨の中お疲れ様です>▽<
ビンゴも当たったようで!!羨ましいです>▽<;;
我が家は全滅でした(泣)
非売品のマグ!!拝見させて頂きました^^
どんなんのだろうって気になっていたもので>▽<
C&C!!我が家も初めてですが、ほんと素晴らしい所ですよね♪
あぁ!!お洒落キャンパーさんですね♪
先日はどうもでした^^それと雨の中お疲れ様です>▽<
ビンゴも当たったようで!!羨ましいです>▽<;;
我が家は全滅でした(泣)
非売品のマグ!!拝見させて頂きました^^
どんなんのだろうって気になっていたもので>▽<
C&C!!我が家も初めてですが、ほんと素晴らしい所ですよね♪
Posted by きよし
at 2013年08月05日 22:06

>きよしさん
こんばんわ~
お洒落じゃないです!!
まだまだヒヨっ子ですんでお手柔らかにお願いします^^;
C&Cにはやられました。
次回の予約をとるために会員になる予定です^^;
こんばんわ~
お洒落じゃないです!!
まだまだヒヨっ子ですんでお手柔らかにお願いします^^;
C&Cにはやられました。
次回の予約をとるために会員になる予定です^^;
Posted by まるひろ
at 2013年08月05日 22:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。